石垣空港
飛行機からの景色
空からの石垣島
那覇空港
那覇での観光
ひと味違った観光へ
東京・名古屋・大阪・福岡からは直行便がでているので、経由することが少なくなりましたが、経由する機会があり1時間以上待たねばならない時は、是非お土産物のコーナーに行ってみてください。

総合土産品店街は待合いロビーのある搭乗ゲートから一旦出て、空港の出発ロビー(2階)にあります。

琉球ガラス村

ここのガラス細工の種類の豊富さと仕上がりの良さは注目です。
やはり琉球ガラスは沖縄本島が本場
中でもここは素晴らしい物ばかりです。

泡盛(沖縄の焼酎)も琉球ガラスのグラスボトルに入った物は美味しそうですね。
琉球ガラスは空き瓶などからの再生(リサイクル)ガラスとして作られるようになった物です。
その琉球ガラスの持っている素朴な味わいを生かしたランプ製品も美しい。
もちろん琉球の陶器「やちむん」も八重山よりここの方が本場、湯呑み・コーヒー碗皿・カラカラ(酒器)とぐい飲みなど、素朴な味わいが特徴です。
一般的にサンゴのイメージは赤い宝石のサンゴという人がまだまだ多いのですが、これは琉球の島々を作っている造礁サンゴとは全く別の種類です。沖縄では宝石サンゴはほとんど採れません。
郷土料理の店 天龍  9:00〜20:30 無休
沖縄ソバ 550円
空港には美味しい店がないというイメージがありますが、空港ビル4階のレストランフロアにあるこの店はとても美味しいと思います。

料金はやや高めですが、沖縄ソバ以外にもチャンプルーなどがあります。

おまけに出てくるのが早いので、忙しい時にはありがたいものです。
人気店なので混み合うのが玉に傷です。

また、待ち時間が短い場合、沖縄独特の弁当はいかがでしょう。待合いロビーの売店でも売っています。
空弁がブームとなっているそうですが、ここ那覇空港でもいろいろな沖縄の食べ物が弁当になっています。
おみやげに買って帰る人もいるとか・・・。
味くーた軟骨ソーキ丼 黒紫米弁当 タコライス 紅豚アグーカツバーガー

ソーキ(豚のあばら肉を煮込んだもの)の中でも美味しい軟骨ソーキがたっぷりの丼

黒紫米とは古代米でそれ自身で赤飯のような色が出る美味しいご飯
もずく、ゴーヤー、島かまぼこ等沖縄の食べ物がいっぱい入って680円

タコが入っているわけではありません。タコスライスともいいます。ご飯にミートとレタス、チーズをのせ、スパイシーなサルサソースをかけて食べます。
これのぽーぽー版もありマウスを重ねると出ます。

豚カツのバーガーでパンはうっちんパン、島らっきょう入りソースを使用。

ぐるくん押し寿司 がんじゅう弁当 三色米弁当 じゅうしぃ幕の内弁当

沖縄の県魚グルクンの押し寿司
味は本土の魚でいうとコハダのようであっさりとしています。
月桃の葉にのっています。

沖縄の二大名産 ぐるくん(魚)とゴーヤーが入っている。

黒紫米とジューシーが味わえる。

じゅうしぃ(沖縄風炊き込みご飯)・ラフティ・ゴーヤチャンプルーなど沖縄の名物料理の入った幕の内

top page
石垣空港
飛行機からの景色
空からの石垣島
那覇空港
那覇での観光
ひと味違った観光へ