サンゴ礁でも種類の多く目立つベラの仲間を紹介します。派手な色の雄と
おとなしい色の雌の差が大きい種類です。マウスを重ねると雌の写真が出ます。

ヤマブキベラ
オトメベラ
ハコベラ
山吹色の雌が特徴で、雄は更に緑や赤などの色彩が加わり目立ちます。

ムービー(動画)

黒っぽい緑色ですが胸ビレが青く、尾ビレに黄色があり目立ちます。
雌はとても地味なので目立ちません。
ムービー(動画)
まるでピエロのような模様で、あまりセンスがいいとは思えませんね。
緑に紫という色の組み合わせも奇抜です。
ムービー(動画)

アカオビベラ
セナスジベラ
ヤンセンニシキベラ

一軒地味な魚ですが、よく見ると青いスジや赤や黄色があり、結構派手です。
よく似た仲間にオニベラクリック)・ハラスジベラがあります。
ムービー(動画)

どこでも一番多く見かけるベラでしょう。
餌付けされている場所などでは、真っ先にやってくる品のない魚です。
ムービー(動画)
リーフの上の浅いところを忙しく動き回っており、波静かなリーフ内のラグーンではあまり見かけません。セナスジベラ同様、雌雄の差が少ない種類です。
ムービー(動画)

ミツボシキュウセン
カザリキュウセン
シチセンムスメベラ
雌は白っぽく目立ちませんが、雄は大きく目立ちます。セナスジベラと同様、かなりの数が集まる集団産卵がよく見られます。
ムービー(動画)
緑の時に赤っぽい縞があるのがオスで、かなり派手な色彩です。メスは同じようなデザインなのに地味な色彩です。

ムービー(動画)

リーフ内の波静かな砂地に住み、雌は特に地味で目立たない魚です。

ムービー(動画)


コガシラベラ
クロベラ
ホクトベラ
成魚はリーフのドロップオフに群れを作り、プランクトンを食べています。幼魚はリーフ内で群を作ります。
ムービー(動画)

メスはほとんど真っ黒なのですが、雄は白っぽい太筋が目立ちます。
死んだばかりのエダサンゴに群がっているのをよく見かけます。
ムービー(動画)

どこにでもいる種類ではありませんが、美しいベラです。2〜数匹で行動していることが多いようです。
ムービー(動画)

トカラベラ
ツユベラ
カンムリベラ
やや大型になるベラですっきりとした色彩です。雌雄の差はあまりなく、雄はやや緑がかかっています。幼魚はちょっと違った色彩で目立ちません。(マウスをクリック
ムービー(動画)
雌雄の差が少なく雌型の方が美しい色です。
雌型は後半ほど青くなる赤い色に黄色の尾ビレが目立ち、雄型より多く見られます。
幼魚は真っ赤に白い班が三つ入りとてもきれいです。(マウスをクリック
ムービー(動画)
雄型は緑がかった黒で、雌型は後半ほど黒っぽい薄緑で、雄型より多く見られますす。
幼魚は薄い灰色に目立つ赤い斑紋、その中には黒い目玉模様があり、何かに擬態しているようです。クリックで出ます。
ムービー(動画)

クギベラ
ナメラベラ
カマスベラ
とがった口を持つ独特の形はサンゴ礁の中で目立ちます。雄と雌は色が違い、雄は黒っぽい緑で色に個体差がありますが、雌は後半ほど黒い体色で口はオレンジです。幼魚はやや緑で親とは違います。(マウスをクリック
ムービー(動画)
狐のような顔をした長細いベラです。
幼魚は全く違った模様で、縦になったりする独特の泳ぎ方です。
マウスを重ねると出ます。)
ムービー(動画)
カマスのような顔をした細長い魚です。
色彩変異で黄や黄緑の個体も見られます。
茶色の個体は藻場では海草に紛れて分からないような模様の保護色になります。
ムービー(動画)

ホンソメワケベラ
ソメワケベラ
ヒレグロベラ
他の魚の皮膚についた寄生虫を食べる魚として有名です。特に小さい魚ほど尾を上下に振る独特の泳ぎ方で誘います。
幼魚は黒地に青い縞(マウスを重ねる
区別ができないほどそっくりさんのニセクロスジギンポはクリックすると出ます。
ムービー(動画)
この魚もホンソメワケベラと同様、クリーニング行動をします。
ホンソメワケベラほど多くはありませんが、岩棚などでよく見かけます。
ムービー(動画)
リーフエッジの窪みでよく見かけます。
似たような形の魚にスミツキベラ(マウスを重ねる)があります。

ムービー(動画)


ノドグロベラ
ニセモチノウオ
クロヘリイトヒキベラ
以前はゴイシベラと呼ばれていたように、黒い斑紋があります。
2cm以下の幼魚は透けるように白く流れ藻の擬態をしているようです。
ムービー(動画)
小型のモチノウオの仲間で。エダサンゴの中に住んでいることが多く、なかなか出てこないため写真撮影のとても難しい魚です。
目のラインがチャームポイントでしょう。
ムービー(動画)
リーフ内の潮通しのよいところに群れていることが多い魚です。
色彩が地味なので目立たないのですが、よく見ると可愛らしい顔をしています。
ムービー(動画)

タレクチベラ
シマタレクチベラ
クサビベラ

不細工な顔をしたベラですね。唇が分厚いのでそう感じるのだと思います。
幼魚はパンダのようで可愛らしい魚です(マウスをクリック
ムービー(動画)

タレクチベラのシマシマ版で、体型はよく似ています。
雌は可愛らしいきれいな色彩です。

ムービー(動画)

リーフ内の浅い砂地のところでよく見かけ、リーフの上や近くでは見かけません。
他のベラとは住む場所が違うようです。
ムービー(動画)

ギチベラ
ヤシャベラ
オビテンスモドキ
雄はおじいさんのようなイメージで何か不思議な雰囲気があります。雌は黒い個体と黄色い個体があります。またよくあくびをします。クリックすると出ます。
ムービー(動画)
ボーッとしていてモチノウオ独特のぬらりくらりとした泳ぎ方ですが、とても警戒心の強い魚ですぐ逃げていきます。

ムービー(動画)

不思議な顔をした魚で、よく死んださんごをひっくり返して餌を探しています。
幼魚は流れ藻に擬態した独特の泳ぎ方です。(マウスを重ねると出ます。)
ムービー(動画)

メガネモチノウオ
ミツバモチノウオ
ヒトスジモチノウオ

ナポレオンとも呼ばれ、ベラ科の最大種で大きいものは1.5mほどになりますが、この写真は90cmほどの雄になりかけの個体です。
ムービー(動画)

モチノウオの仲間は泳ぎ方はゆっくりとていて、ボーッとした感じに見えます。
雄雌の大きさの差がかなりあるのが、この仲間の特徴で倍以上あります。
ムービー(動画)

口から尾ビレまで伸びるスジがあるのでこの名前があります。体色を真っ黒に変化させることができます。
似た種類にホオスジモチノウオがあります。
ムービー(動画)