この仲間は動きが少ないので、あまり目立ちませんがよく見ると結構います。
マウスを重ねると別の写真が出ます。

アカハチハゼ
サザナミハゼ
サラサハゼ
砂地にペアでいることが多く、危険が迫ると素早く巣穴に入ります。
周囲を警戒しながら交代で餌を食べます。

ムービー(動画)

砂浜付近の浅い場所で多く見かけます。
これもペアでいることが多く、性質もアカハチハゼに似ています。

ムービー(動画)

砂地に住み、じっとしているのであまり目立ちません。
よく見るとききれいな模様があります。

ムービー(動画)


クロユリハゼ
キンセンハゼ
イソハゼ
地味ですがとても美しいハゼです。
体の後半の黒くない個体もいますが、住む環境によるものと思います。
ムービー(動画)
サンゴの根の底付近の中層に浮いてじっとしていることが多く見つけにくいのですが、よく見るとたくさんいます。

ムービー(動画)

たくさんいるのに、体長2cmほどと小さくてじっとしているので目立たない魚です。
数種類以上見られますが、ここで紹介するのはミナミイソハゼクロホシイソハゼです。
ムービー(動画)

ミナミダテハゼ
オドリハゼ
キイロサンゴハゼ
テッポウエビの巣穴に共生しているハゼは何種類かあります。門番のように見張っており、危険を感じるとテッポウエビに知らせます。ハゼの下にいるのがテッポウエビ
ムービー(動画)
これもテッポウエビの巣穴に共生している小型のハゼでヒレも黒点が目立ちます。
マウスを重ねるとテッポウエビが出ます。
ムービー(動画)
エダサンゴやテーブルサンゴの中に住み、危険が迫るとサンゴの中に隠れる小さなハゼです。この仲間には黒っぽいが同じような形のコバンハゼ(クリック)などもいます。
ムービー(動画)

オウゴンニジギンポ
ヒゲニジギンポ
ハタタテギンポ

いつも中層に浮いて泳いではとまる独特の泳ぎ方です。色は薄いブルーに黄色と涼しそうですね。

ムービー(動画)

オウゴンニジギンポと同じような泳ぎ方で、黒と白の縞模様があるのですぐ分かります。

ムービー(動画)

背ビレが立っているのでハタタテの名があります。サンゴのない海草の多いところに住むので海草に擬態していると思われます。
ムービー(動画)


テンクロスジギンポ
ミナミギンポ
ニセクロスジギンポ
細長くていつも泳いでいるタイプのギンポです。体調は10cm以下で小さいのに攻撃的で噛みつかれることもあるので要注意です。
ムービー(動画)
テンクロスジギンポと同じような場所に住みますが、数は少ないようです。
幼魚はホンソメワケベラの幼魚に似ます。
ムービー(動画)
ホンソメワケベラ(マウスを重ねる)のそっくりさんで有名なこの魚は泳ぎ方が違うし、群になることがあるのですぐに分かります。
ムービー(動画)

ヤエヤマギンポ
ヒトスジギンポゴイシギンポ
セダカギンポ
サンゴのある所ではどこでも見られる種類で、とまってじっとして時々苔などをかじる動作をします。
ムービー(動画)
どちらも下のイシガキカエルウオに似ていますが、模様が違います。
マウスを重ねると切り替わります。
ムービー(動画)
ヤエヤマギンポより背が高く赤っぽいやや大きくなる種類です。

ムービー(動画)


インドカエルウオ
フタイロカエルウオ
イシガキカエルウオ
エダサンゴの中に住むことが多い種類で、全身真っ黒なものが多いので目立ちにくいのですが、小さいときは黄色い個体がいます。
ムービー(動画)
灰色と地味なオレンジの組み合わせは以外と目立たず見つけにくい魚です。
ドロップオフの岩棚などで見かけます。
ムービー(動画)
薄い肌色でほとんど半透明の体で目立ちにくいのですが、よく見ると可愛い顔をしています。
ムービー(動画)