フエダイ・タマガシラなど〔タイの仲間)とイシモチ・テンジクダイなどの紹介です。

アミメフエダイ
ヨスジフエダイ
オキフエダイ
縦横の網目模様のあるフエダイで、サンゴ礁ではどこでも見られます。

ムービー(動画)

きれいな魚ですが、サンゴのない浜付近の砂地で見かけます。

ムービー(動画)

リーフの中の岩陰などで見られます。よく似た魚にヒメフエダイマウスを重ねる)がいますが、沖縄名ミミジャーといって死んだら赤くなり、煮付けの美味しい高級魚です。
ムービー(動画)

イシフエダイアオチビキ
イソフエフキ
バラフエダイ
どちらもアジのように細長く、タイらしくない体型をしていますが、フエダイの仲間です。
ムービー(動画)
タイに近い仲間で、よく似たタテジマフエフキマウスを重ねる)・マトフエフキ等と共に沖縄名クチナジといわれ食用になります。
ムービー(動画)
1m以上にもなる大型のフエダイで、ドロップオフなど深いところでよく見られます。
毒(シガテラ毒)をもつ場合があるので食用にはなりません。
幼魚(マウスを重ねる)はデバスズメダイの群に混ざって擬態しているようです。
ムービー(動画)

ノコギリダイ
フタスジタマガシラ
ヨコシマタマガシラ
昼は群になって中層でじっとしていますが、これは寝ているのです。(魚は目を閉じることができません)
光る黄色い斑紋が目印です。
ムービー(動画)
ツーッと泳いでは止まる独特の泳ぎ方で餌を探します。すっきりとしたデザインのきれいな魚で、砂地の所に多く見られます。幼魚はさらにはっきりとした黄色の線が入ります。
ムービー(動画)
目立たない魚ですがたくさんいます。
昼は群になって寝ていまるようですが、泳ぐままの姿でじっとしています。
ムービー(動画)

ヨコシマクロダイ
チョウチョウコショウダイ
マダラタルミ(幼魚)
普段は穴に隠れていますが、時々出てきます。50cmほどの成魚の写真です。
ムービー(動画)
成魚は黒と白の縞模様が出たり無くなったりしますが、若い魚はいつも縞模様があり、
幼魚はやや細長い体型です。(クリックすると出ます。)
ムービー(動画)
幼魚の頃だけ白い模様がありリーフのドロップオフなどで見ますが、成魚は黒っぽい目立たない魚でリーフの外にいます。

ウケグチイットウダイ
トガリエビスニジエビス
トガリエビスニジエビス
夜行性の魚で昼は岩の窪みで数匹で休んでいて、時々出てきます。
ムービー(動画)
エビスの仲間から2種類の紹介です。
赤い色が多いのは夜行性だからでしょう。
ムービー(動画)
エビスの仲間から2種類の紹介です。
赤い色が多いのは夜行性だからでしょう。
ムービー(動画)

イトヒキテンジクダイ
キンセンイシモチ
ヤライイシモチ
テンジクダイの仲間は夜行性のものが多く、ヒツはじっとして眠っています。この魚も昼はエダ状のサンゴの隙間に入って群で寝ています。目が青くきれいな魚です。
ムービー(動画)
金色の線がアクセントで群になってエダサンゴなどの中で休んでいます。

ムービー(動画)

目立たない魚ですが、よく見ると尾ビレの付け根に黄色の斑紋がありきれいです。
親は単独でいることが多いようです。

ムービー(動画)