top page
米子焼シーサー わらばーシーサー 焼き物シーサー シーサーストラップ
ペアで2,000円〜7,000円

今ではすっかり有名になってしまい、種類も増え、どこでもたくさん見られるようになりました。
奇抜なデザインと色には圧倒されます。

ワラバー(子供)シーサー
 1,512円

宮城光男氏の作
手作りの漆喰シーサーは味わいがあり可愛らしい。

最近見かけません。
ネットショップでどうぞ。

シーサー(立ち) 3,200円

漆喰の方が本式ですが、粘土の素材感を生かした素朴な感じがする焼き物のシーサーもあります。

ストラップ 580円など

あちこちでストラップのミニシーサーを売っていますが、おもちゃみたいなものが多いようです。
可愛くて作りの細かいものがこれ、「まぶやー」にあります。

琉球ガラスのランプ シェルのランプ クバ扇
8,000円〜10,000円

琉球ガラスの持っている独特の柔らかさと色が引き立ちます。
「ユーグレナモール」付近では寿美庵と萌楽で見ることができます。

シャコガイ 5,000円

色々な貝殻を使ったランプがあります。こちらの貝は大きく立派なものが多いのでアクセサリーとして部分照明にどうでしょう。

クバオーギ 500円

ビロウ樹の葉っぱで作った民芸品ですが、これが以外と軽くて涼しい風が来るすぐれもの。
暑いこちらの夏には重宝するかも。

花織りミンサー ミンサー織りの絵 ミンサーストラップ
ミンサーのバッグ 8,000円

ミンサーは「四と五」の模様が特徴ですが、この模様が浮き出るようにした織り方を「花織り」といいます。
(写真にマウスを重ねる
このミネ屋工房のものはその特徴を良く表しています。

サンゴ礁の海 5,250円

もともと帯のために作られたのがミンサー織りですが、テーブルセンターや袋物などが一般的です。意外と使う機会がないので、いっそのこと額に入れた絵で飾るのもいいですね。

ストラップ 1,000円など

よく使うものにミンサー織りはいかがでしょう?
携帯のストラップにぴったりのものがいろいろあります。

ホタル玉 海の生き物のアクセサリー 貝殻のアクセサリー 貝殻のアクセサリー
イヤリング 2,940円など

手作りガラスとんぼ玉
手作り職人の中でも作れる人は少ない貴重な製品。

深い青の地のガラス玉は中に光るものがちりばめてあり、ホタルの輝きのよう。

マンタ・ネックレス
3,000円など

マンタ、イルカ、ウミガメ、クマノミなど海の思い出を
シルバー製品のアクセサリーで持って帰りましょう。

シェル・ピアス
1,350円など

貝殻で作られたアクセサリーは宝石より素朴でカジュアルな感じで人気があります。

黒蝶貝のネックレス
2,415円など

川平などで養殖されている黒真珠の貝、黒蝶貝のシェルは黒真珠の輝きを持ち美しい。